- 先輩や上司にビジネス書を読めと言われたけど頭に入らない
- 読み始めてもすぐに飽きてしまう
- ビジネス書を読む時間がない
こんな悩みを解決します。
ビジネス書を読んで勉強しようと思っても、難しい。そんなときは、マンガ版を読むのがおすすめです。
さくっと読めて、理解しやすいので「読むのがつらい」を解決できます。

20代におすすめのマンガで読めるベストセラー本や名著を紹介します。
20代におすすめ!マンガでビジネス書を読む3つのメリット
マンガでビジネス書を読むことのメリットを3つ解説します。
ストーリーがあるため理解しやすい
マンガ版はストーリー仕立てで進みます。
課題や悩みを抱えた主人公がいて、そこに解決の手助けをしてくれる「先生」のような人が現れます。
主人公は、その人からビジネス書の教えを学んで成長していきます。
自分が先生に教わっているような感覚で読みすすめていくので、内容が理解しやすいです。
文章だけだと記憶に残りにくいですが、映像として頭に入るので記憶に残ります。
原作の要点がまとまっている
ビジネス書は300ページくらいあって内容が詰まっている印象がありますよね。
実は著者が伝えたい重要なエッセンスは、それほど多くありません。多くは理解を深めるための具体例や、信ぴょう性を高めるための権威性に文量がさかれています。
マンガ版では、重要なエッセンスだけが凝縮されています。
読書時間の短縮になる
ビジネス書は1冊読み終わるのに、薄い本でも1時間以上かかると思います。
マンガ版なら30分ほどで読み終えることができます。
短時間で読めるので集中力が切れることなく読破できるのもいいところです。
読書に集中するための方法は、読書に集中できない人が「集中する方法」6選【原因と対策】でも紹介しています。
【20代におすすめ】マンガで読めるビジネス書7選
マンガで読めるビジネス書を7冊、厳選して紹介します。
まんがでわかる 7つの習慣
原作は全世界で累計4000万部、日本で240万部を突破した自己啓発書の王様。各界の著名人や社長が愛読書としてあげる本です。
ビジネスマンに限らず、全ての人に通用する生き方の原則がわかります。
雑誌『PRESIDENT』2021年8.13号の中で、年収別愛読書ランキング「年収800万円以上部門」1位に選ばれた、ビジネスマン必読書です。
漫画 君たちはどう生きるか
2018年には各種ベストセラーランキングで1位を獲得した本書。
原作は1937年に発売された本ですが、現代でも古びない普遍的な考えが学べます。
大人の世界にもある「いじめ」や「不条理」について考えさせられる本です。
マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング
大手コンサルティング会社「マッキンゼー・アンド・カンパニー」で活躍した赤羽雄二氏による本書。
ビジネスパーソン必携の論理思考術「ロジカルシンキング」が学べる本です。
日常でできるトレーニング方法や、実践的なフレームワークの活用法が身につきます。
まんがでわかる LIFE SHIFT―100年時代の人生戦略
経済学の権威アンドリュー・スコットによる原作をマンガ化した本書。
「人生100年時代をどう生きるか」人生のステージが多く移行する時代の、人生戦略が説かれています。
自分らしい人生を生きるための道標となる本です。
まんがで身につく 孫子の兵法
ビル・ゲイツや孫正義など、有名企業のリーダーが愛読書としてあげる「孫子の兵法」。
戦略書の古典をビジネスの現場で活用できるように落とし込んだ本です。
具体的なケーススタディとともに解説されています。
まんがで身につく アドラー明日を変える心理学
ベストセラー本「嫌われる勇気」でおなじみのアドラー心理学を、日常の身近な題材に学べます。
アドラー心理学入門にぴったりの本です。
オムニバス形式で、各主人公たちの悩みを解決していくので、自分の悩みにあてはまる話があるかもしれません。
マンガで身につく 多動力
7つ目は毛色の違う本を1冊。
話題に事欠かないホリエモンこと堀江貴文氏の思想が詰まった本。極端なことが書かれているので、表面だけを真似すると危険です。
しかし、行動ができない。恥をかきたくない、など自分の好きなことをできない人には、ハッとなる本です。
まとめ:20代におすすめ!マンガで読めるビジネス書7選
今回はマンガで読めるビジネス書を7冊紹介しました。気になったものがあればぜひ読んでみてください。
そして、マンガ版で気に入ったものがあれば原作を読むのもおすすめです。
原作を読むことで、ノウハウの背景や著者の思想を深く知ることができます。
マンガで重要なポイントを理解できているので、原作も理解しやすくなっていますよ。