当サイトはPRが含まれています。

アメイジングデジタルサーカスはなぜ人気?魅力やSNSの感想まとめ

アメイジングデジタルサーカスはなぜ人気?理由やSNSの感想まとめ

公開から1ヶ月で1億回再生された世界中で大人気となっているアニメ「アメイジングデジタルサーカス」。

海外で人気に火がつくと日本でも話題になりじわじわと人気が広がっています。

今回はアメイジングデジタルサーカスがなぜ人気なのか、魅力とSNSの感想をまとめました。

スポンサーリンク

アメイジングデジタルサーカスとは?世界中で人気のアニメ

世界中で大ヒットしているアニメ『アメイジングデジタルサーカス』。

2023年10月4日にYouTubeでパイロット版が公開されると約2週間で5000万回再生という大ヒット!

さらに1ヶ月後には1億回再生を突破しています。

『アメイジング・デジタル・サーカス』は、GLITCH Productionsが制作したオリジナルアニメで、カートゥーン調の絵柄が印象的なダークコメディです。

ポップで明るい雰囲気とは裏腹なダークな世界に、主人公ポムニが迷い込んでしまうというストーリーです。

海外で大ヒットしてから日本でも話題になり人気を集めています。

スポンサーリンク

アメイジングデジタルサーカスはなぜ人気?魅力はキャラや世界観

公開から1ヶ月ほどで1億回再生を突破し、ファンメイドの作品やグッズまで展開されているアニメ『アメイジングデジタルサーカス』。

なぜこんなにも人気が出たのでしょうか?ファンはアニメのどんな魅力に惹かれているのでしょうか?

アメイジングデジタルサーカスが人気の魅力をまとめます。

個性的なキャラクター

アメイジングデジタルサーカスには、主人公のポムニをはじめ、個性的なキャラクターが登場します。

  • ポムニ:ピエロの格好をした主人公の女性
  • ラガタ:右目がボタンの人型ぬいぐるみの女性
  • ジャックス:スラッとしたウサギの男性
  • ガングル:仮面の顔とリボンテープの体をした女性
  • キンガー:チェスのキングの男性
  • ズーブル:様々なおもちゃでできた性別不詳のキャラ
  • ケイン:サーカスの団長

主人公のポムニは、突如としてデジタルサーカスの世界に飛ばされ、ピエロのキャラになった女性です。

記憶を失っており自分の本名さえわかっていません。ケインによりポムニという名前を名乗ることになります。

臆病な性格で常にびびっているような表情をしています。

親切なお姉さんのぬいぐるみラガタや、ちょっと意地悪なウサギのジャックス。臆病な性格のガルグルは仮面と紐だけの体をしています。

しっかり物のおじさまキンガーや、三角頭でごちゃごちゃと異なるおもちゃのパーツで構成されてるズーブル

サーカスの団長を務めるケインは、入れ歯の中に目が浮いてるようなビジュアルで、デジタルサーカスの世界を統制しています。

このように見た目も性格も個性的で魅力あふれるキャラクターが人気の要因です。

3DCGとアニメーション

アニメ「アメイジングデジタルサーカス」は3DCGで構成されたカートゥーンチックな絵柄が特徴的です。

これにより立体的で躍動感のあるアニメーションになっています。

映像のクオリティが高く、ピクサーの新作と言われても信じてしまうかもしれません。

3DCGにより、キャラクターの表情や動きが細かく描かれているので生き生きとしています。

ギャップのある世界観

「アメイジングデジタルサーカス」の世界観は、一見するとポップで明るい雰囲気を漂わせていますが、どこか闇を感じます。

バグとなり脱落したキャラを匂わす✕マークや、喋らない木製のデッサン人形が複数存在していたり不穏な気配があります。

サーカスで長く暮らす間に、バグと化してしまい黒い化け物のように変貌して暴れまわるなど、ポムニたちの未来を暗示するような要素もあります。

彩り鮮やかな明るい雰囲気とギャップがあるダークな不気味さが両立していることも人気の要因だと思います。

考察要素があるストーリー

アメイジングデジタルサーカスの世界やストーリーには謎が多く散りばめられています。

主人公のポムニは記憶を失い、突然デジタルサーカスの世界に迷い込んでしまう。

自分が何者なのかもわからず、他のキャラクター達と交流しながら謎に満ちた世界から脱出を図ります。

アニメの説明文には以下のような文章がありました。

自分の人生を嫌って別れたがるかわいい漫画のキャラクターを描いた心理的ダークコメディ

この説明文からは、ポムニだけではなく他のキャラクターたちも何かしら闇や暗い過去を抱えているように考えられます。

サーカスの世界では、食事や睡眠などをとる必要がなく、全ての感覚がデジタルで処理されているそう。

また、ポムニが脱出のために探し続ける出口のドアを開けても虚無空間に飛ばされ、ケインにはぐらかされたりと謎が多い世界に迷い込んでいます。

これらの世界観は、ポムニが現実世界で陥っている状況を表しているメタファーなのでは?と考察されていました。

このようにミステリアスな要素が多く、次の展開がどうなるのだろうと興味を惹かれ考えさせられることも人気の要因の1つではないでしょうか。

スポンサーリンク

アメイジングデジタルサーカスの感想や世間の反応は?

アメイジングデジタルサーカスを見た人の感想をSNSからまとめます。

カートゥーン調のキャラクターたちの可愛さと、ダークで不気味な雰囲気のある世界。

また理不尽に巻き込まれたポムニの可哀想な感じや表情にハマっているという感想がありました。

スポンサーリンク

まとめ:アメイジングデジタルサーカスはなぜ人気?

1ヶ月で1億回再生を突破したアニメ「アメイジングデジタルサーカス」はなぜ人気なのかまとめました。

カラフルで可愛らしい見た目のキャラクターたちと闇を感じる不気味な世界観のギャップが一番の特徴だと思います。

楽しい雰囲気と怖さを感じるデジタルサーカスの世界で、カートゥーン調のキャラクターたちの表情や動きが魅力的に描かれています。

独特なストーリーと魅力的なキャラクターたちがどのように描かれていくのか、続きが早くみたいですね。

アメイジングデジタルサーカスの日本語吹き替えがない?消えた理由や復活は?

タイトルとURLをコピーしました