トップページのアイキャッチ画像に表示されるカテゴリーラベルを非表示にする方法を解説します。
パソコンで表示しているときはたいして気になりません。
しかし、スマホ表示のインデックスをエントリーカード型にしていると、以下の画像のように上部がほとんど隠れてしまいます。

せっかく作ったアイキャッチが隠れたり、文字の位置を調節したりするのが嫌ですよね。
これから解説する設定をすることで、PCでもスマホでも非表示になります。
この記事では、
- 投稿ページのアイキャッチ
- トップページのアイキャッチ
それぞれのアイキャッチのカテゴリーラベルを非表示にする方法を解説します。
かんたんに設定できるのでぜひ参考にしてください。
投稿ページ(記事上部)のアイキャッチ【カテゴリーラベル非表示】
まずは、投稿ページ(記事の上部)に表示されるアイキャッチのカテゴリーラベルを非表示にする方法です。
- 「Cocoon設定」を開く
- 「画像」タブを開く
- 「アイキャッチを表示する」のチェックを外す
- 変更を保存

これで記事上部のアイキャッチからカテゴリーラベルが消えます。
しかし、これだとブログのトップページのアイキャッチにはカテゴリーラベルが表示されたままです。
次に、トップページのアイキャッチからもカテゴリーラベルを消す方法を解説します。
メインページ(サイトトップ)のアイキャッチ【カテゴリーラベル非表示】
手順をさくっとまとめます。
- ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」を開く
- 下記のコードをコピペして公開
.cat-label {
display: none;
}
これだけです。
コードをいじるのは難しいと感じるかもしれませんが、コピペするだけで初心者でも簡単に設定できますよ。
ここからは、実際の画面を使って詳しく解説します。
カテゴリーラベルを非表示にする手順
- 手順①ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」を開く
- 手順②追加CSSを開く
- 手順③下記コードをコピーする
.cat-label { display: none; }
- 手順④コードを追加CSSに貼り付けて「公開」を押す
以上で設定完了です。
冒頭にのせた画像のようにカテゴリー表示がなくなります。
パソコンで見たときも同様です。
▼デフォルトの状態

▼非表示にした状態

まとめ:アイキャッチが見やすくなる
アイキャッチからカテゴリーラベルがなくなると、すっきりして見やすくなりますよ。
参考になれば幸いです。