当サイトはプロモーションが含まれています

ジブリ映画「君たちはどう生きるか」いつまで公開?上映時間や原作・感想や評判も

ジブリ映画「君たちはどう生きるか」いつまで公開?上映時間や原作・感想や評判も

スタジオジブリの新作映画『君たちはどう生きるか』が2023年7月14日より公開されました。

宮崎駿監督が10年ぶりに手掛ける長編作品ということや、事前に内容があかされていないことで話題となっています。

本記事では上映期間がいつまで公開されるのか?実際に映画を見た人の感想をまとめました。

ジブリ映画「君たちはどう生きるか」いつまで公開?上映時間や原作・感想や評判も』と題して紹介します。

スポンサーリンク

ジブリ映画「君たちはどう生きるか」いつからいつまで公開?

ジブリ映画「君たちはどう生きるか」の公開日は2023年7月14日(金)です。

事前に内容が明かされず、予告編の公開もされていなかったため、宮崎駿監督が10年ぶりに監督を務める話題作ですが、公開日を知らない方も多くいたようです。

予告編がないことでCMも流されなかったためテレビなどのワイドショーでも、公開前に取り上げられることがありませんでした。

主人公の声優・山時聡真さんについては以下の記事で紹介しています。

山時聡真の本名や身長wiki!出身高校やドラマCM経歴は?姉や父親母親など家族も

いつまで公開?

「君たちはどう生きるか」がいつまで公開されるのか上映期間については、まだわかっていません。

ただ、一般的な傾向から1~3ヶ月程度だと予想されます。

上映期間の予想:2023年7月14日~9月末まで

映画の上映期間は一律に決まっているわけではないため、いつまでと断定することはできません。

ただ一般的に1~3ヶ月ほどで、興行収入の高い映画は上映期間も長くなります。興行収入は公開初日からの初動で最終的な興行収入のだいたいの目安がつくと言われています。

今回のジブリ映画「君たちはどう生きるか」の場合、公開日を知らない人も多くいましたが、初日からSNSで話題となっておりトレンドにも映画関連のキーワードが複数乗っています。

ジブリの人気と特殊なプロモーションによる話題性で、興行収入が伸び、ロングランになると推測されます。

上映時間は?

上映時間は124分です。

『天空の城ラピュタ』や『千と千尋の神隠し』と同じ上映時間です。

今作は公開日が夏休み前の7月14日ということで、少なくとも7月~8月中の夏休みの間は公開していると思います。

正式な終了日は、終了予定日が決まってから各映画館のHPなどに記載されると思うのでお近くの上映館のホームページを確認するのが良さそうです。

『君たちはどう生きるか』は全国441館で上映されています。配給元は「東宝」です。

スポンサーリンク

ジブリ映画「君たちはどう生きるか」の原作は?

映画「君たちはどう生きるか」のストーリーの元となる原作はありません

ただ、1937年出版の小説「君たちはどう生きるか」に大きな影響を受けて作られたといいます。

「君たちはどう生きるか」は15歳の少年コペルが友人たちのとのやりとりの中で社会の構造や人間関係を学び成長していく物語です。

2017年には漫画化され「オリコン年間本ランキング2018」1位になるなど大きな話題を呼びました。

タイトルは小説からもらっていますが、内容は全く異なる宮崎駿監督のオリジナルストーリーです。事前に「冒険活劇ファンタジー」とも発表されています。

同小説が主人公にとって大きな意味を持つものとして関わってきますが、原作ではなく、あくまでもインパイア元の小説ということのようです。

ジブリ映画「君たちはどう生きるか」の感想や評判は?

映画「君たちはどう生きるか」を初日に観た人たちの感想をまとめます。

タイトルや原作小説のイメージから「宮崎駿の説教を聞かされるんじゃないか」と不安に思っていた人も多いようですが、感想を見ると高評価が多くありました。

しっかりとジブリ感のある冒険ファンタジーで、お説教臭さはない

「宮崎駿版エヴァンゲリオン」という声もあるように「考察したくなる」ような内容になっているようです。

まとめ:ジブリ映画「君たちはどう生きるか」いつまで公開?上映時間や原作・感想や評判も

今回は『ジブリ映画「君たちはどう生きるか」いつまで公開?上映時間や原作・感想や評判も』といった内容でまとめました。

宮崎駿監督が10年ぶりに手掛けた長編映画で、事前の宣伝などがありませんでしたが、感想を見ると、高評価が多くありました。

上映期間は客の動員数によっては短くなるため、早めに観たほうが良さそうです。

関連記事:キツネリスの本物は実在する?ナウシカのテトのモデル動物は?イーブイに似てる?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑記
ミクモリblog
タイトルとURLをコピーしました