当サイトはプロモーションが含まれています

【エラー関係ない】高校野球甲子園でペッパーミルに審判が注意&禁止!本当の理由はなぜ?

【エラー関係ない】高校野球甲子園でペッパーミルに審判が注意&禁止!本当の理由はなぜ?

WBCで侍ジャパンが活躍し、ヌートバー選手のペッパーミルパフォーマンスも話題になっています。

そんな中、高校野球・センバツ甲子園も開幕しました。

その初日、東北高校の選手が出塁した際にペッパーミルパフォーマンスをして審判から注意を受けるという事態がありました。

なぜ審判はペッパーミルパフォーマンスを注意し、禁止したのでしょうか?

「エラーで出塁した際にやったから」という声がありますが、過去にはエラー関係なく注意を受けた事例がありました。

スポンサーリンク

高校野球センバツ甲子園でペッパーミルに審判が注意&禁止

2023年3月18日から開幕している『第95回センバツ甲子園』。

その第1試合、山梨学院vs東北高校の試合で物議を醸す出来事が起こりました。

東北高校の金子選手の打球はショートゴロ。しかしショートの股を抜けて出塁します。

すると、塁上で金子選手はベンチに向かってペッパーミルパフォーマンスをします、直後に一塁塁審から注意を受けました。

金子選手が出塁してペッパーミルをした瞬間から何やら声をかけられていました。

その後に金子選手は塁上からベンチに向かって手をクロスさせて「ダメ」のようなジェスチャーをしています。

おそらく注意されたことを受けて「ペッパーミル禁止だよ」とベンチにも伝えているのだと推測できます。

これに対して東北高校の佐藤監督は「なんでこんなことで子供たちが楽しんでいる野球を大人が止めるかな。駄目な理由を聞きたい」とコメント。

主将も「僕たちは相手を侮辱しているわけではなくて楽しんでいる姿というのはやりたかった」とコメント。

選手も監督も挑発の意図や悪気があったわけではなく、純粋に楽しんでチームを盛り上げるパフォーマンスとしてペッパーミルをやったようです。

なぜ審判はペッパーミルパフォーマンスを禁止したのでしょうか?

スポンサーリンク

高校野球センバツ甲子園でペッパーミルが禁止の理由はなぜ?エラーは関係ない?

なぜ高校野球センバツ甲子園ではペッパーミルが禁止されたのか?と物議を醸しています。

相手のエラーによる出塁

今回注意された理由としてもっとも言われているのは「相手のエラーによる出塁でペッパーミル」をしたから。

東北高校の選手はヒットによる出塁ではなく、相手のエラーによる出塁したさいに塁上でペッパーミルをしました。

このことが挑発と受け取られるから審判が注意したんだろう。というものです。

パフォーマンスをすれば味方は盛り上がりますが、相手からすれば挑発と取られかねない側面もあるので控えましょうという考えもあります。

たしかに、この点もあると思います。

前述したように、東北高校の選手や監督に相手を挑発する意図はありませんでした。

しかしエラーによる出塁でペッパーミルをしたことが挑発行為と取られかねないと審判は考え注意した可能性があります。

しかし甲子園では過去に、相手のエラーに関係なくガッツポーズで注意を受けた選手がいます。

ガッツポーズや侍ポーズで注意も

今回の禁止の理由について高野連が以下のようにコメントを発表しています。

高校野球としては、不要なパフォーマンスやジェスチャーは、従来より慎むようお願いしてきました。試合を楽しみたいという選手の気持ちは理解できますが、プレーで楽しんでほしいというのが当連盟の考え方です

今回に限らず、これまでも不要なパフォーマンスやジェスチャーは慎むようにとしていたようです。

2018年の甲子園では、創志学園の西純矢投手の激しいガッツポーズをしていたために「ガッツポーズは控えめに」と審判から注意を受けたこともありました。

また、2018年U-18日本代表に選ばれた金足農業の吉田輝星選手の侍ポーズが禁止されました。

つまり、エラーは関係なく「目立つような過剰なパフォーマンスは注意を受ける」ということです。

もし東北高校の選手の出塁がヒットによるものだった場合でも、パフォーマンスが注意を受けていた可能性はあります。

高校野球は「教育の一貫」として行われています。そのためプロ野球とは違う制限があるのも仕方ないのかもしれません。

まとめ:高校野球甲子園でペッパーミルに審判が注意&禁止!本当の理由はなぜ?

今回は『【エラー関係ない】高校野球甲子園でペッパーミルに審判が注意&禁止!本当の理由はなぜ?』といった内容でまとめました。

甲子園でペッパーミルが禁止された理由は、相手のエラーで出塁したから、というのも一因としてはあります。

しかしそもそも、高野連は以前から「過剰なパフォーマンスを禁止」していました。今回のペッパーミルパフォーマンスもそれにあたると判断された可能性があります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑記
ミクモリblog
タイトルとURLをコピーしました