当サイトはプロモーションが含まれています

【マツコの知らない】ご当地ポテトチップス(佐賀牛・しろえび)通販取り寄せ!最強ポテチ

2023年3月7日の『マツコの知らない世界』ではご当地ポテトチップスが紹介されました。

紹介してくれたのは、ジャガイモを3万個食べてきたという中村剛さん。

各地の魅力が詰まったご当地ポテトチップスの通販お取り寄せ情報をまとめました。

スポンサーリンク

【マツコの知らない世界】ご当地ポテトチップスおすすめ

全国各地、ご当地の魅力が満載のポテトチップスが紹介されました。

  1. 佐賀牛ポテトチップス(佐賀)
  2. 超ゆずこしょうポテトチップス(大分)
  3. さがみ園お茶ポテト(静岡県)
  4. しろえびポテトチップス(富山県)
  5. ももポテトチップス(福島県)
  6. 紅ショウガ天ポテトチップス(大阪)

佐賀牛ポテトチップス

ポテトチップスに佐賀牛パウダーを振りかけて作られた商品。

佐賀牛の風味がしっかりあり美味しいと評判です。ポテチは少し厚めで表面がギザギザのタイプ。

パッケージは白地に「佐賀牛」と書かれただけのシンプルさ。変わり種でありながら味も抜群でお土産にも最適なポテトチップスです。

超ゆずこしょうポテトチップス

大分県発祥の万能調味料「柚子こしょう」を使ったポテトチップス。

ジャガイモを粉状にしてから固めた成型ポテトチップスで、柚子こしょうをそのままジャガイモに練り込んで作られています。

辛味のきいたパンチのある味で、大人向けのポテトチップスです。

独自のノンフライ特許製法で作られているのでカロリーは197kcl。カロリーが気になる方にもおすすめです。

さがみ園お茶ポテト

厚切りで表面はギザギザのタイプ。

堅揚げされたポテトチップスに細かく刻んだ静岡茶がたっぷりまぶされています。

ジャガイモに抹茶塩を振りかけたようなシンプル味ですが、クセになる商品です。

しろえびポテトチップス

淡いピンクと白えびの写真が印象的なパッケージ。

袋を開けると、かつお出汁のような香ばしい香りが広がります。

塩気は控えめでエビの甘みと旨味が広がります。油っぽさがなく、1枚1枚が軽い歯ざわりのポテトチップスです。

ももポテトチップス

桃の生産量で全国2位を誇る福島県。

ほんのりと口に広がる桃の香りと甘さがクセになるポテチで、塩味との相性も抜群の一品です。

テレ朝の『ザワつく金曜日』でも紹介されました。

紅ショウガ天ポテトチップス

関西ではほぼ100%の知名度を誇ると紹介されたご当地ポテトチップス。

食欲をそそる紅しょうが天の香りと味わいが、そのままポテトチップスになりました。紅しょうがの風味が効いているのでおつまみにもおすすめ。

食べ始めたら止まらないやみつきになる一品です。

スポンサーリンク

【マツコの知らない世界】カルビーおすすめポテトチップス

ポテチの定番カルビーの商品の中でもおすすめのポテトチップスが紹介されました。

カルビーの商品パッケージの裏にはQRコードがついていて、読み込むとジャガイモ農家さんの情報を見ることができるのがいいと中村さんは語っていました。

スーパーポテト サワークリーム&オニオン味

厚切りで固さがありザクザクとした食感で、表面はギザギザしたポテトチップス。

濃厚でコクのある味わいでオニオンもしっかり効いていて食べごたえがあります。

厚切りポテチで濃いめの味が好きな方におすすめの一品です。

じゃがいもチップス 花藻塩味

じゃがいも感マックスの最強ポテトチップスと紹介されました。

じゃがいも本来の味を楽しめるように、皮付きのまま厚切りにしています。

ドライフルーツのイモ版と言えるような、じゃがいもの味をギュッと濃縮したポテトチップスです。藻塩はまろやかな口当たりでクセになる味です。

まとめ:【マツコの知らない】ご当地ポテトチップス(佐賀牛・しろえび)通販取り寄せ!最強ポテチ

2023年3月7日の『マツコの知らない世界』で紹介された、ご当地ポテトチップスとカルビーの最強ポポテトチップスの通販取り寄せ情報をまとめました。

タイトルとURLをコピーしました