当サイトは記事内に広告を含む場合があります

森保一監督のメモ帳はどこのブランド?デスノートの中身内容は何が書いてある

森保一監督のメモ帳がデスノートと話題!中身内容は何が書いてある?

カタールワールドカップ2022で絶望的と言われたグループリーグ突破を果たした日本代表。

優勝候補のドイツとスペインに逆転勝利するなど、前評判を覆して快進撃を続けています。

そんな日本代表の森保一監督が試合中に取っているメモが「デスノート」だと海外で話題になっています。

本記事では、森保一監督が使ってるメモ帳はどこのブランドかメモをとる理由や内容についてまとめました。

スポンサーリンク

森保監督のメモ帳はどこのブランド?

森保監督が試合中に使っているメモ帳は「コクヨ ノート キャンパスノート A6」の青色バージョンです。

スポンサーリンク

森保監督のメモ帳がデスノートと話題!海外でネタ化

カタールワールドカップ前のアジア最終予選では苦戦が続き、采配が疑問視されていた森保監督。サポーターからは解任を望む声が続出していました。

しかし、本大会が始まると一転、それまで見せてこなかった采配で勝利に導いています。これにはサポーターも手のひら返しで称賛。

そんな森保監督ですが、試合中にメモを取る姿がお馴染みの光景になっています。カタールW杯でも試合中にメモを取っています。

海外では、ドイツとスペインに勝利した森保監督の采配を評価すると同時に、「デスノート」であるとネタ化しています。

ちなみに、コスタリカ戦はスペルを間違えたせいで勝てなかったと言われています。

森保監督のメモ帳の内容 | 中身は何が書いてある?

森保監督が試合中に書き込んでいるメモに何が書かれているのか気になりますよね。

実際のメモ帳や中身は公表されていませんがその内容についてインタビューで森保監督自身が語っています

追記:メモの一部が判明しました。

森保メモの内容が判明

メモの内容が一部だけ判明しました。

日本に不可能はない

JAPAN IMPOSSBLE IS NOTHING

日本人であること
喜び誇り
幸せ

というメモが写真に撮られました・・・・・・思ってたのと違いますね。

おそらくこれは試合中に取ったメモというより、事前に書いた自己暗示のなものでしょうか。

試合中にどんな内容をメモしているかは、過去にインタビューで語っています

森保監督が語ったメモの内容

インタビュアーは元日本代表の福田正博さん。福田正博さんから「何をメモしているんですか?」と聞かれた森保監督は、

選手のプレー内容を記録している」と言います。

プレーの流れや気になったポイントをメモすると語りました。特に前半が重要だと言います。

ハーフタイムに入る前にコーチ陣に気なるポイントを言ってもらい、森保監督が気になる点と合致したら、問題点だと考えて選手たちに伝えて修正する

つまり、試合後半で修正する内容を確認するためにメモを取っているということです。

森保監督がメモを取る理由

「そんな重要なポイントなら覚えてられないのか?」という考えもありますが、試合中は常に状況が変化していきます。その中で全てを覚えておくことはできないのでしょう。

メモを取ることで覚えておく必要がなくなり、プレーに集中できると思います。チームに修正点を共有するときも、整理して伝えられるのかもしれません。

また、試合後半にメモを取るのは試合終了後に反省するときに使用するためだそうです。

試合中にメモを取る監督はたまにいます。例えばオランダのファン・ハール監督もメモを取る監督として有名です。

森保監督のメモがここまで注目されるのは、メモを取る頻度が異常に多いことが原因でしょう。

試合開始36秒でメモを取ったこともあります。それほど几帳面で真面目な性格なのかもしれません。

森保監督のメモがネタ化 | 大喜利

森保監督が取るメモの内容が気になりすぎて、ネット上では大喜利と化しています。

カタールワールドカップが始まる前までは、メモを取る姿が馬鹿にされている印象でした。

その森保戦術でドイツとスペインに勝ったことで、森保メモが価値あるものだと証明された気がします。

まとめ:森保一監督のメモ帳がデスノートと話題!中身内容は何が書いてある?

カタールワールドカップ2022、サッカー日本代表の森保一監督のメモ帳についてまとめました。

前評判を覆し快進撃を続ける日本代表。どこまでいけるのか楽しみです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑記
ミクモリblog
タイトルとURLをコピーしました