当サイトはPRが含まれています。

サタプラ「サバ缶」ひたすら試してランキング2023ベスト5!サタデープラス

サタプラ「サバ缶」ひたすら試してランキング2023ベスト5!サタデープラス

2023年9月30日の『サタデープラス(サタプラ)』ひたすら試してランキングでは「サバ缶おすすめランキング」が紹介されました。

スーパーやコンビニ・通販で買える、売れ筋のサバ缶15種類をひたすら試して、本当におすすめできるベスト5をランキング形式で発表。

今回はサタプラで発表されたサバ缶おすすめランキングベスト5をまとめました。

スポンサーリンク

【サタプラ】サバ缶ひたすら試してランキング!スーパーやコンビニ市販5選!サタデープラス

手軽に食べられることで人気の「サバ缶」。そのまま一品料理として食卓に出してもいいし、味噌煮やカレーに入れたりアレンジも豊富な食材です。

ただマルハニチロや日本水産など様々なメーカーから販売されており、種類も豊富にあるためどれを買っていいのか迷ってしまいます。

そんなサバ缶をひたすら試してランキング付けしてくれたのは、清水麻椰アナ丸山隆平さんとミシュラン一つ星シェフ竹村竜二さん

各項目を10点、総合評価50点満点で採点しました。

サタプラでは2022年2月にも「味付けサバ缶」ランキングが発表されていますが、今回は2023年10月の最新版です。

ちなみに2022年2月の「味付けサバ缶」1位に輝いたのは、宝幸の「日本のさば味付」でした。

今回、比較するための評価項目は以下の5つ!

  1. 身の柔らかさ
  2. コスパ
  3. そのままの味
  4. 煮た時の味
  5. 焼いた時の味

5位:氷温熟成さば水煮(いなば食品)

総合評価:34点

  1. 身の柔らかさ…9
  2. コスパ…5
  3. そのままの味…6
  4. 煮た時の味…8
  5. 焼いた時の味…6

第5位は、いなば食品の「氷温熟成さば水煮」です。

パサつきもなく味がしっかりしています。缶詰で初めて採用された氷温熟成で鮮度が落ちず旨みを閉じ込めています。

4位:さば水煮(極洋)

総合評価:37点

  1. 身の柔らかさ…7
  2. コスパ…8
  3. そのままの味…6
  4. 煮た時の味…8
  5. 焼いた時の味…8

第4位は、極洋の「さば水煮」です。

あっさりして食べやすい王道のサバ缶です。煮ても焼いても美味しくコスパにもすぐれた美味しさで高評価でした。梅しそやきゅうりと和えても美味しく食べられます。

ブロッコリーとあわせてアヒージョにしても美味しいです。

3位:鯖缶詰 水煮(田村長)

総合評価:39点

  1. 身の柔らかさ…7
  2. コスパ…5
  3. そのままの味…8
  4. 煮た時の味…9
  5. 焼いた時の味…10

第3位は、田村長の「鯖缶詰 水煮」です。

焼いた時の味部門で1位を獲得しました。

創業200年の海産物メーカー田村長のサバ缶。焼いてもパサパサにならず、脂乗りがとってもよくジューシーな仕上がりです。

2位:あいこちゃん鯖水煮(伊藤食品)

総合評価:42点

  1. 身の柔らかさ…8
  2. コスパ…7
  3. そのままの味…9
  4. 煮た時の味…10
  5. 焼いた時の味…8

第2位は、伊藤食品の「あいこちゃん鯖水煮」です。

煮た時の味部門で1位を獲得しました。

そのまま食べても焼きサバのような風味があり、ごはんとの相性も良いと高評価でした。

煮た時もコクが何重にも感じられて何倍も美味しくなります。サバの旨みや脂がしっかり詰まったサバ缶です。

1位:月花さば水煮(マルハニチロ)

総合評価:46点

  1. 身の柔らかさ…8
  2. コスパ…8
  3. そのままの味…10
  4. 煮た時の味…10
  5. 焼いた時の味…10

第1位は、マルハニチロの「月花さば水煮」です。

味の3部門で10点満点を獲得しました。

大型の国産サバだけを厳選して使用しているので身が分厚く食べごたえがあります。

サバの旨みがしっかり感じられるサバ缶で、シェフも「サバ缶の教科書」と高評価でした。

スポンサーリンク

まとめ:市販のサバ缶ベスト5|過去のサタプラひたすら試してランキング

今回は、2023年9月30日のサタプラで紹介されたサバ缶ランキングおすすめベスト5をまとめました。

サタデープラスでは、これまでにも様々な「ひたすら試してランキング」を紹介しています。

【最新のグルメ系ランキング】

「カレールー」ひたすら試してランキング

「納豆」ひたすら試してランキング

「乾麺そば」ひたすら試してランキング

「カップラーメン醤油」ひたすら試してランキング

「ヨーグルト」ひたすら試してランキング

タイトルとURLをコピーしました