ワンピース1062話で判明した6人のベガパンク。
ベガパンク本体は「猫の手も借りたい」ほど忙しいということで作られた6人の「猫(サテライト)」
- 「正」シャカ
- 「悪」リリス
- 「想」エジソン
- 「知」ピタゴラス
- 「暴」アトラス
- 「欲」ヨーク
それぞれの名前の由来から6人の性格や特徴を考察していきます。
1062話の考察はこちら
ベガパンク01:「正」シャカ
「正(シャカ)」の性格・特徴
「正(シャカ)」は麦わらの一味から金品を奪おうとした「02リリス」をとがめるような発言をしています。
「科学者としてのプライドを持て!!」
その後の麦わらの一味の危険性について語っているセリフも、論理的に展開されているように思います。
一般的にイメージする科学者に近い印象を受けました。
科学者としての正しい姿を表しているのではないでしょうか。全体を統率する立場かもしれません。「正」というように、ベガパンク本人の性格がそのまま反映されているのかもしれません。
「正(シャカ)」の由来・モチーフは仏教の釈迦

名前の由来は「仏教の開祖・釈迦」。
悪事に厳しく、正しい道をまっすぐに歩むような教えが残されています。
モチーフ通りの性格なら、声を荒らげたりしない常に冷静な人物かも。
ベガパンク02:「悪」リリス
「悪(リリス)」の性格・特徴
1060話で突然現れた美少女ベガパンクが「悪(リリス)」です。
「正(シャカ)」とは違い、研究費のためなら海賊から強奪もする性格。
名前のとおり研究のためなら、悪事をすることもいとわないキャラクターなのでしょうか。
「悪(リリス)」の由来・モチーフは女性の悪霊
リリスは聖書や伝承に出てくる女性の悪霊です。
男児を誘惑し、害を与える存在とされています。サンジが「ベガパンクが美女~♡」と興奮しているのが心配です。
アニメやゲームでも、小悪魔のようなキャラクターとしてよく出てきますよね。
ベガパンク03:「想」エジソン
ベガパンク03「想(エジソン)」はまだ登場していません。
名前の由来はトーマス・エジソン。発明王とも呼ばれる偉大な発明家です。
- 白熱電球
- 蓄音機
- X線透視装置
などの発明品があます。
「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」という名言でおなじみの偉人です。
ベガパンク03は、「想」という字と発明王エジソンが由来になっていることから、発想力や想像力に優れているキャラクターかもしれません。
ベガパンク04:「知」ピタゴラス

ベガパンク04「知」ピタゴラス。名前の由来は古代ギリシャの数学者ピタゴラスです。
ピタゴラスの定理でおなじみの数学者です。ピタゴラスイッチもこの名前をもじっていますよね。
ピタゴラスはかなりの秘密主義者だったようで、本人の著作物や彼が作った教団の研究記録は後世に一つも伝わっていません。後世に伝わっている情報は全て、弟子や伝記といった間接的な情報によるものだそうです。
ベガパンク「知」は、膨大な知識を元に、論理的な計算や分析を得意としているのかもしれません。
ベガパンク05:「暴」アトラス
「暴(アトラス)」の性格・特徴
研究所でルフィ達の前に登場したベガパンク05「暴(アトラス)」。「FILM RED」のウタのように髪の色が左右で違います。
ルフィが先に殴ったとはいえ、おもいっきり殴り返したり、ホログラムの怪獣を殴ったり暴れています。
武力やパワー担当のベガパンクなのでしょうか。
「暴(アトラス)」の由来・モチーフはギリシャ神話の神
アトラスはギリシャ神話に登場する巨人の神です。
並外れた巨体と怪力の持ち主だったそうです。暴れるベガパンク05にぴったりですね。
ドラクエにも「アトラス」というパワー系のモンスターが出てきます。
ベガパンク06:「欲」ヨーク
ヨークだけは、由来やモチーフが見つかりませんでした。
おそらく「欲」のダジャレでヨーク? 1人だけ由来がないのは不思議です。何か意味があるのでしょうか。
1061話のベガパンク02リリスの発言「生物の欲は制御できない」が伏線になっているのかもしれません。
まとめ:6人のベガパンク!サテライトの由来・モチーフから考察
ベガパンクのサテライト6人を名前の由来から考察しました。
それぞれのベガパンクがどのようなやり取りを見せるのでしょうか。
またベガパンク本体はどこにいるのか?どういう状態なのかは不明のままなので、今後の展開が楽しみです。
▼マンガ・ゲームの関連記事