フランス語で「こんな様式はいかが?」という意味を持つ「コムサデモード(COMME CA DU MODE)」についてまとめました。
本記事は2023年2月13日に更新しました。最新情報は公式サイトをご確認ください。
コムサデモードはなくなった?現在のブランド名称はなに?
「コムサ・デ・モード」は「株式会社ファイブフォックス」が運営しているアパレルブランドの1つです。
コムサ・デ・モードはなくなっておらず、ブランド名称が変わっています。
ブランド名が変更された
基盤ブランドであった「コムサ・デ・モード」は現在「COMME CA(コムサ)」という名称になっています。
また、他の展開ブランドも名称が変更されているものがあります。
- 「コムサ・デ・モード・メン」⇨「コムサ・メン」
- 「コムサ・コレクション」⇨「プラチナ・コムサ」
「コムサ・デ・モード」ブランドは以前のブランド名がなくなり、新しいブランド名に変更されました。
店舗は主に有名百貨店にある
「コムサ・デ・モードの店舗を見なくなった」という声もあるようですが、2022年8月末時点で512店舗あります。
店舗は有名百貨店内にあり、ブランド名の変更に基づきフロアマップの表示も変わっています。
全国にある店舗は「公式サイト-店舗一覧」で確認できます。
以前は公式サイトがなかった
コムサ・デ・モードを運営する「ファイブフォックス」は公式サイトを持たない会社として知られていました。
しかし、現在はオンラインストアも展開しています。
公式サイトを持っていなかった理由として「ファイブフォックスの上田稔夫社長が、インターネット嫌いだった」という噂がありましたが、あくまでも噂です。
「コムサデモード」と「コムサイズム」の違いは?
ファイブフォックスは多くのブランドを展開していますが、その中でも違いがわかりにくいのが「コムサデモード」と「コムサイズム」です。
「コムサデモード」と「コムサイズム」を比較
違いを簡単にまとめると以下のようになります。
ブランド名 | 客層 | 価格帯 | 場所 |
コムサデモード | 20~30代 | 中層 | 百貨店 |
コムサイズム | ファミリー、若者 | 廉価 | 量販店 |
「コムサ・デ・モード」は20~30代をターゲットにしています。ファイブフォックスが展開するブランドの中ではちょうど真ん中くらいに位置する価格帯です。
「コムサイズム」はファミリー層や若者をターゲットにしています。価格帯もリーズナブルで、他ブランドでいうと「ユニクロ」に近いでしょう。
その他「コムサ」ブランドの特徴
その他の「コムサ」ブランドの特徴を簡単にまとめます。
- アルチザン:最上位ブランドで価格も高価
- コムサ・メン:男性向け
- プラチナ・コムサ:コムサ・メンの上位ブランド
- コムサ・フィユ:子供服
- モノコムサ:小物・雑貨
まとめ:コムサデモードはなくなった?コムサイズムとの違いや現在のブランド名称
アパレルブランド「コムサ・デ・モード」についてまとめました。
コムサブランドは客層に合わせて幅広くブランド展開されています。