当サイトはPRが含まれています。

YouTubeのアンビエントモードとは?動画周りの色が変わる【シネマティックライティング】

YouTubeのアンビエントモードとは?動画周りの色が変わる【無効化する方法】

YouTubeの動画周りの色が変わる「アンビエントモード」とは何か?
(ブラウザ版ではシネマティックライティングと言います)

また、アンビエントモードを無効化する方法を解説します。

スポンサーリンク

YouTubeのアンビエントモードとは?【シネマティックライティング】

動画の色合いに合わせて、周囲の色が変わる機能です。

まだ全ての人に追加されている機能ではありません。YouTubeやGoogleは新機能を順次導入することがよくあります。筆者も10月18日に使えるようになりました。

また、ダークモードでのみ使える機能です。ダークモードにする方法はこちら

スマホで「アンビエントモード」をオンにしたときの比較

▼動画の色合いが青いと周囲の色も青くなります。
⇦オフ・オン⇨

アンビエントモード比較・青

▼動画の色合いが金色だと周囲も金色になります。
⇦オフ・オン⇨

アンビエントモード比較・金

タイトル部分だけでなく、時刻やバッテリー残量が表示されているステータスバーにも色がつきます

はっきり色がつくというより、間接照明のようにぼんやりと色がつきます。

パソコン(ブラウザ版)では「シネマティック ライティング」という名前

パソコンではアンビエントモードではなく「シネマティック ライティング」という名前になっています。

PCではシネマティックライティングという名前
シネマティックライティング

名前は違いますが機能は同じで、動画周りに色がつきます。

PCのアンビエントモード1
パソコンで見たときのアンビエントモード

スマホでも、ブラウザ版YouTubeでは「シネマティック ライティング」となっていました。

  • アプリ=アンビエントモード
  • ブラウザ=シネマティック ライティング

となっているようです。名前を変えている理由はわかりません。

ちなみにアンビエントとは「周囲の、ぐるりと取り巻く」という意味の単語です。車や部屋を装飾するLEDライトもこの類です。

スポンサーリンク

YouTubeの「アンビエントモード」をオフにする方法【無効化】

動画周辺が色づくだけなので、個人的には不要に感じました。むしろ動画が見づらくなる印象です。

しかしアンビエントモードはデフォルトでオンになっているようです。

アンビエントモードをオフにする手順

  1. 右上の歯車マークをタップ
  2. 「アンビエントモード」をタップ

①右上の歯車マークをタップ

アンビエントモードをオフにする方法1

②「アンビエントモード」をタップしてオフにする

アンビエントモードをオフにする方法2

これでアンビエントモードはオフになります。

一度オフにすれば、再度YouTubeアプリを開いてもオフになったままです。毎回設定する必要はありません。

スポンサーリンク

YouTubeをダークモードにする方法

iPhone
①右上の自分のアイコンをタップ
②「設定」をタップ
③「ダークモード」をオン
Android
①右上の自分のアイコンをタップ
②「設定」をタップ
③「全般」をタップ
④「ダークモード」をオン
パソコン(ブラウザ版)
①右上の自分のアイコンをタップ
②「ダークテーマ」を押す
③「ダークテーマ」のトグルをオン
スポンサーリンク

PCでYouTubeを見るなら拡張機能「Enhancer for YouTube」が便利

パソコンでYouTubeを視聴する機会が多い方は拡張機能「Enhancer for YouTube」を入れると便利です。(拡張機能なのでもちろん無料

  • 広告を非表示にする
  • 再生速度を二倍以上にできる
  • スクリーンショットが簡単に撮れる
  • 指定した部分のループ再生
  • デフォルトの画質を固定する
  • コメント欄をスクロールしても動画が見られる

など多くの機能が追加されます。

詳しくは下記の記事で紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました